top of page

夏バテに注意!

  • 一ノ宮茉莉
  • 2015年6月30日
  • 読了時間: 1分

 5月中旬ごろから暑い日が続き、熱中症対策や夏バテ防止がテレビで特集されている。

そもそも夏バテとは、夏の暑さに身体がなんとか対応しようとしてしきれなかった結果、「だるい、疲れやすい、食欲がない」といった症状が起こることである。さらに、汗を多量にかき脱水を起こしやすく、体内の水分バランスも悪くなる。一方で湿気が多くなると汗の蒸発が妨げられ、体内に熱がこもり体温調節ができなくなったりする。

 そんな夏バテを回避するために、これから夏に向けてできることは、栄養バランスのとれた食事をしっかりとること、適度な水分補給、冷房の管理が重要である。夏は食欲の減退や暑さによる疲れから、いろいろな栄養素が体から失われていく。そのため、栄養バランスのとれた食事をしっかりとることは夏を乗り切るための必須項目といえる。

 夏は特に普段よりも多く汗をかき、体内の水分が奪われるため、普段より多く水分補給をとることが望ましいといえる。最後に冷房管理は、室内と室外の温度差により、体温調整ができず夏バテを引き起こす要因となる。こまめに上着を脱ぎ着し温度調整をするよう心がければ、夏バテを防止できるはず。

 以上を注意しながらこの夏を乗り切りたい。

 
 
 

コメント


戻る

© 十文字学園女子大学 十文字ライターデザイン同好会

bottom of page