ときがわ町堂平 天文観測所を訪ねた
- 椿姫
- 2015年6月27日
- 読了時間: 1分
かの有名な堂平天文観測所は、埼玉県ときがわ町にある。標高876㍍の堂平山頂上にある。
元々東京大学東京天文台堂平観測所だったが、老朽化と夜の関東平野が明るくなりすぎ観測に支障をきたしたことから2000年3月に閉鎖され、同年9月からときがわ町に移管された。現在は、元観測所を使い星空を観測する会や、宿泊体験も行っている。
訪ねた日の堂平山頂上は多くの人々が訪れ、思い思いに山頂を楽しんでいた。
残念ながら観測所の中には入れなかった。しかし、観測所から見える関東平野を一望できる景色はとても圧巻だった。方向によっては、大学がある新座、そして東京さえも見える。
景色もさることながら、観測所もとても立派な建物だった。何とも趣がある。ここで夜空を、そして遠く宇宙の星座を観察していた時代に思いを馳せると、何とも神秘的な世界が広がる。
星の神秘は、現在でも多くの人達を魅了して止まない。そして、この観測所も人と星を未来へつないでいくだろう。
コメント