

伝統の和紙すき体験 東秩父村
5月の連休明け、豊かな自然に囲まれた東秩父村和紙の里にお邪魔した。 東秩父村は、隣接する小川町とともに1200年の伝統を誇る小川和紙発祥の地として有名で、昨年には、「石州半紙」(島根県)、「本美濃紙)」(岐阜県)とともに「日本の手漉き和紙技術」としてユネスコ無形文化遺産に登...
自然を五感で感じて
埼玉県比企郡ときがわ町に行ったことがあるだろうか。ときがわ町は、東京から約1時間。埼玉県中部に位置し、人口約1万3千人、大部分が山林や丘陵地帯の町である。名産として、原木きのこ、アピオス、のらぼう菜、埼玉青なすがある。また1300年の歴史を誇る慈光寺がある。...
ときがわ町堂平 天文観測所を訪ねた
かの有名な堂平天文観測所は、埼玉県ときがわ町にある。標高876㍍の堂平山頂上にある。 元々東京大学東京天文台堂平観測所だったが、老朽化と夜の関東平野が明るくなりすぎ観測に支障をきたしたことから2000年3月に閉鎖され、同年9月からときがわ町に移管された。現在は、元観測所を使...


ハーブで健康に! 癒しの時間を
5月17日、同好会メンバー3人は、和光市の樹林公園で開催された市民活動見本市を訪ねた。快晴に恵まれ多くの出店テントが立ち並ぶ中、ある催しに目が行った。 そこには、暑い日でも暑さを感じさせないような優しい空間が広がっていた。何かと思ってお話を伺ってみると、料理用ハーブソルトが...


箱根スイーツコレクション2014秋
箱根スイーツコレクションは今年で第14回目を迎えた。春と秋の年2回行われており、毎年のテーマに沿って36店舗以上のレストランや美術館などが参加している(2014年9月9日現在)。いわば、箱根のスイーツ職人たちが本領を発揮する、創作スイーツの祭典だ。...


日帰りバスツアー in群馬県
テレビでも紹介された日帰りバスツアーにて、6月25日に世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」に訪れた。ツアーは、夏休み中のお盆の時期、さらに世界遺産に登録されたばかりということもあって、満員御礼で大変混んでいる状態であった。なんと敷地の広さはサッカーグラウンド約7...
書道部の仲間たちと思い出作り
新入生を迎え、今年初めてみんなでおでかけ。 この機会にみんなとの絆を深めようと訪れた“日本最古で160周年を迎えた”浅草花やしき”。 まずは雷門で集合写真を撮り、花やしきへ。花やしきに向かう通りでは、朝10時にもかかわらず多くの外国人観光客でにぎわっていて驚いた。待ちに待っ...