濃厚な埼玉のお茶、狭山茶
狭山市や入間市を筆頭に埼玉県西南部各市に広がるお茶畑は狭山茶の産地である。茶業が成り立つ、いわゆる経済的北限産地でもあり、他産地より寒冷のため、他地では年3~4回摘採するのに対し狭山茶は年2回となっている。また、越冬茶葉が自然に厚くなることが狭山茶のコク味を出す秘訣だそうだ...
パラリンピック ~オリンピックに負けない歴史~
パラリンピックは、障害者の人たちのためのオリンピック的な存在である。パラリンピックはどうしても、オリンピックのサブ的な立ち位置にいる印象が強い人も多いだろう。それゆえ、歴史もそこまで深くないのではないかと思う人も多数いる。しかし、実はオリンピックと同じくらいの歴史があるのだ...
伝統守る太鼓の音色
9月14日、埼玉県入間市にある入間市博物館の市民広場にて、「いるま太鼓セッション」が開催された。「いるま太鼓セッション」は、入間市を代表するイベントであり、地元入間市で活躍するクラブや団体、高校の部活、さらに地域を超えて、参加者全員の情熱あふれる太鼓が披露されていた。...


箱根スイーツコレクション2014秋
箱根スイーツコレクションは今年で第14回目を迎えた。春と秋の年2回行われており、毎年のテーマに沿って36店舗以上のレストランや美術館などが参加している(2014年9月9日現在)。いわば、箱根のスイーツ職人たちが本領を発揮する、創作スイーツの祭典だ。...