

オール埼玉で世界と繋がれ ラグビーワールドカップ2019、2020東京オリンピック・パラリンピック
2015年11月30日、さいたま市浦和区のホテルで「2020オリンピック・パラリンピック/ラグビーワールドカップ2019埼玉県推進委員会設立記念イベント」が行われた。埼玉県も競技会場となる2つの大会の成功に向け、必要な活動を行うことを目的に、埼玉県をはじめ県内の市町村、競技...
桐華祭まであと少し
我が母校の伝統ある学園祭、桐華祭まで残り一カ月を切った。 桐華祭は、毎年桐華祭実行委員会の学生らが企画を考え、桐華祭に訪れてくださる全ての方々に楽しんでいただけるように、何カ月も前から入念な準備を進めている。 さて桐華祭には毎回、テーマが掲げられるが、今年のテーマは「十文字...


「笑顔でベストパフォーマンス」 リオ五輪へ意欲 世界水泳金の瀬戸大也選手 埼玉県知事を表敬訪問
ロシア・カザンで開催された第16回世界水泳選手権の男子400メートル個人メドレーで金メダルに輝いた瀬戸大也選手(早稲田大学3年、毛呂山町出身)が8月19日、埼玉県庁に上田清司知事を表敬訪問し、大会の報告を行った。上田知事からは埼玉県体育賞会長特別賞が贈呈され、瀬戸選手は「笑...
かき氷、衝撃の事実
夏のお祭りに欠かせないものといったら「かき氷」。かき氷を買う際、「いちご」「ブルーハワイ」「メロン」「マンゴー」などなど、種類が豊富で買うのについ時間がかかってしまう、なんて経験はないだろうか。最近では「ヨーグルト」や「トマト」など幅広い味が販売されていて、たくさんの種類の...
一人暮らし 自立への助走と思いつつ
私は現在、大学の近くで一人暮らしをしている。親の手を借りずに生活していくことは想像していたよりはるかに大変である。そのことをしっかりと実感させられたのが一人暮らしを始めて約一週間後だった。 数日は片付けなどであっという間に過ぎたが、少し落ち着いてくると掃除・洗濯はもちろん、...
ブラックアルバイトにご注意を
大学生のイメージとしては、「勉学」と「アルバイト」だろうか。実際、十文字学園女子大学の学生でアルバイトをしている学生はとても多い。しかし最近、ブラックアルバイトの注意を促すチラシが学内のいたるところに貼られているのを目にするようになった。...


十文字学園女子大学「J和太鼓部」 受け継がれる歴史
和太鼓とは、打楽器の一つである。日本の太鼓の総称で、祭礼、歌舞伎、能、神社仏閣における儀式などに用いられる。皆さんも、一度は目にしたことがあるだろう。華麗な桴さばきに、力強い響き。きっと、誰もが見惚れてしまうだろう。 我が十文字大学女子大学にも、それらを扱う「J和太鼓部」が...
難しいが、美しく奥深い日本語
大学生活の中で思い知らされるのは、日本語の難しさだ。もちろん、私たち日本人にとって英語や中国語など外国語も難しいが、日本語も同等に難しいと感じる時がある。美しい言い回しは何だろうと、ついインターネットであれこれ調べてしまう。...
のんびり天体観測
皆さんは、「流星群」を見たことがあるだろうか。それは、その軌跡が天球上のある一点を中心に放射状に広がるように出現する一群の流星のことである。では、「流星」とは何なのか。それは、宇宙空間にあるチリの粒が地球の大気に飛び込んできて大気と激しく衝突し、高温になってチリが気化する一...


女性に嬉しい柚子茶とその効果
最近のマイブームは「柚子茶」である。毎朝、朝食の前に飲むのが習慣になっているほどだ。柚子を皮ごと薄切りにし、砂糖やハチミツに二週間ほど漬け込んでマーマレード状になったものが柚子茶である。お湯に溶かしたり、水で割って飲んだりするのが一般的な飲み方で、最近ではお酒で割って飲む大...